IT系国家試験
色んな業界に試験・資格があります。大きく国家試験と民間試験に分かれますが、IT業界には非常に多くの試験・資格があります。下の図はIT系の国家試験の表です。非常に多くの試験があります。
※ https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/list.html より引用
特に「ITパスポート試験」は社会人の合格率が50%以上という高さから近年で人気が上がっています。ちなみに「ITパスポート試験」は次のような方々を対象としています。が、10歳以下や75歳以上の合格者もいます。
1.対象者像
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ip.html
職業人及びこれから職業人となる者が備えておくべき、ITに関する共通的な基礎知識をもち、ITに携わる業務に就くか、担当業務に対してITを活用していこうとする者
昨今の情報技術の進歩やキャッシュレス決済の普及などから企業でも取得を促しているケースもあり、2023年7月7日の日本経済新聞では「ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに」という記事が掲載されていました。
他にもエンジニアの登竜門と呼ばれる試験が「基本情報技術者試験」です。「基本情報技術者試験」は次のような方々を対象としています。
1.対象者像
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作る人材に必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者
「基本情報技術者試験」は就職活動・転職活動でも非常に役立ちます。中には求人欄に「基本情報技術者試験取得もしくは同等の知識をお持ちの方」と書かれている企業もあります。また、中には基本情報技術者試験が資格手当対象になっている企業もあります。
ただ、基本情報技術者試験は2023年4月より試験制度が大きく変化し、科目A試験(午前試験)の出題数が80問⇒60問に、科目B試験(午後試験)は長文問題からアルゴリズムをメインにした20問の出題になり、試験日程もかつては春期・秋期だったのがCBT方式で毎月受験できるようになりました。
基本情報技術者試験には「科目A試験免除制度 基本情報技術者試験」というのがあります。詳しくはリンク先を参照ください。この制度を利用、講座の修了試験に合格すると基本情報技術者本試験時に科目Bのみの受験となります。ただ、基本情報技術者試験の科目A試験では上位試験である「応用情報技術者試験」や「情報セキュリティマネジメント試験」などからも出題されますので基本情報技術者試験の化問題だけでは難しいかもしれません。
そこで、ここから数回に渡って応用情報技術者試験に出題されながらも基本情報技術者試験に出題されても不思議のない問題をピックアップし、解説していこうと思います。
解説問題へのリンクは下記に順次記載していきます。
問題解説リンク
第1回 [AP令和5年秋 問4]
図のように16ビットのデータを4×4の正方形状に並べ,行と列にパリティビットを付加することによって何ビットまでの誤りを訂正できるか。ここで,図の網掛け部分はパリティビットを表す。
ア:1 イ:2 ウ:3 エ:4
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第2回 [AP令和5年秋 問22]
図の論理回路において,S=1,R=1,X=0,Y=1のとき,Sを一旦0にした後,再び1に戻した。この操作を行った後のX,Yの値はどれか。
ア:X=0,Y=0 イ:X=0,Y=1
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:X=1,Y=0 エ:X=1,Y=1
第3回 [AP令和5年秋 問29]
“製品”表と”在庫”表に対し,次のSQL文を実行した結果として得られる表の行数は幾つか。
SELECT DISTINCT 製品番号
FROM 製品
WHERE NOT EXISTS (
SELECT 製品番号
FROM 在庫
WHERE 在庫数 > 30 AND 製品.製品番号 = 在庫.製品番号
)ア:1 イ:2 ウ:3 エ:4
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第4回 [AP令和5年秋 問30]
DBMSをシステム障害発生後に再立上げするとき,ロールフォワードすべきトランザクションとロールバックすべきトランザクションの組合せとして,適切なものはどれか。ここで,トランザクションの中で実行される処理内容は次のとおりとする。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第5回 [AP令和5年秋 問38]
自社の中継用メールサーバで,接続元IPアドレス,電子メールの送信者のメールアドレスのドメイン名,及び電子メールの受信者のメールアドレスのドメイン名から成るログを取得するとき,外部ネットワークからの第三者中継と判断できるログはどれか。ここで,AAA.168.1.5 と AAA.168.1.10 は自社のグローバルIPアドレスとし,BBB.45.67.89 と BBB.45.67.90 は社外のグローバルIPアドレスとする。a.b.c は自社のドメイン名とし,a.b.d と a.b.e は他社のドメイン名とする。また,IPアドレスとドメイン名は詐称されていないものとする。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第6回 [AP令和5年秋 問80]
図は,企業と労働者の関係を表している。企業Bと労働者Cの関係を表す記述として正しいものはどれか。
ア:”契約”が請負契約で,企業Aが受託者,企業Bが委託者であるとき,企業Bと労働者Cとの間には,指揮命令関係が生じる。
イ:”契約”が出向にかかわる契約で,企業Aが企業Bに労働者Cを出向させたとき,企業Bと労働者Cとの間には指揮命令関係が生じる。
ウ:”契約”が労働者派遣契約で,企業Aが派遣元,企業Bが派遣先であるとき,企業Bと労働者Cの間にも,雇用関係が生じる。
エ:”契約”が労働者派遣契約で,企業Aが派遣元,企業Bが派遣先であるとき,企業Bに労働者Cが出向しているといえる。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第7回 [AP令和5年秋 問53]
プロジェクトのスケジュールを短縮したい。当初の計画は図1のとおりである。作業Eを作業E1,E2,E3に分けて,図2のように計画を変更すると,スケジュールは全体で何日短縮できるか。
ア:1 イ:2 ウ:3 エ:4
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第8回 [AP令和5年秋 問3]
逆ポーランド表記法(後置記法)で表現されている式ABCD-×+において,A=16,B=8,C=4,D=2のときの演算結果はどれか。逆ポーランド表記法による式AB+は,中置記法による式A+Bと同一である。
ア:32 イ:46 ウ:48 エ:94
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第9回 [AP令和5年秋 問6]
あるデータ列を整列したら状態0から順に状態1,2,・・・,Nへと推移した。整列に使ったアルゴリズムはどれか。
状態0 3,5,9,6,1,2
状態1 3,5,6,1,2,9
状態2 3,5,1,2,6,9
・
・
状態N 1,2,3,5,6,9ア:クイックソート イ:挿入ソート
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:バブルソート エ:ヒープソート
第10回 [AP令和5年秋 問7]
JavaScriptのオブジェクトの表記法などを基にして規定したものであって,”名前と値との組みの集まり”と”値の順序付きリスト”の二つの構造に基づいてオブジェクトを表現する,データ記述の仕様はどれか。
ア:DOM イ:JSON ウ:SOAP エ:XML
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第11回 [AP令和5年秋 問13]
システムの性能を向上させるための方法として,スケールアウトが適しているシステムはどれか。
ア:一連の大きな処理を一括して実行しなければならないので,並列処理が困難な処理が中心のシステム
イ:参照系のトランザクションが多いので,複数のサーバで分散処理を行っているシステム
ウ:データを追加するトランザクションが多いので,データの整合性を取るためのオーバーヘッドを小さくしなければならないシステム
エ:同一のマスターデータベースがシステム内に複数配置されているので,マスターを更新する際にはデータベース間で整合性を保持しなければならないシステム
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第12回 [AP令和5年秋 問15]
アクティブ-スタンバイ構成の2台のサーバから成るシステムがある。各サーバのMTBFは99時間,MTTRは10時間,フェールオーバーに要する時間は2時間であるときこのシステムの稼働率はおよそ幾らか。ここで,二重に障害は発生しないものとする。
ア:0.82 イ:0.89 ウ:0.91 エ:0.98
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第13回 [AP令和5年秋 問18]
あるコンピュータ上で,異なる命令形式のコンピュータで実行できる目的プログラムを生成する言語処理プログラムはどれか。
ア:エミュレーター イ:クロスコンパイラ
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:最適化コンパイラ エ:プログラムジェネレーター
第14回 [AP令和5年秋 問25]
バーチャルリアリティに関する記述のうち,レンダリングの説明はどれか。
ア:ウェアラブルカメラ,慣性センサーなどを用いて非言語情報を認識する処理
イ:仮想世界の情報をディスプレイに描画可能な形式の画像に変換する処理
ウ:視覚的に現実世界と仮想世界を融合させるために,それぞれの世界の中に定義された3次元座標を一致させる処理
エ:時間経過とともに生じる物の移動などの変化について,モデル化したものを物理法則などに当てはめて変化させる処理
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第15回 [AP令和5年秋 問26]
“売上”表への次の検索処理のうち,B+木インデックスよりもハッシュインデックスを設定した方が適切なものはどれか。ここで,インデックスを設定する列を<>内に示す。
売上 (伝票番号,売上年月日,商品名,利用者ID,店舗番号,売上金額)ア:売上金額が1万円以上の売上を検索する。<売上金額>
イ:売上年月日が今月の売上を検索する。<売上年月日>
ウ:商品名が’DB’で始まる売上を検索する。<商品名>
エ:利用者IDが’1001’の売上を検索する。<利用者ID>
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第16回 [AP令和5年秋 問27]
関係モデルにおける外部キーの説明として,適切なものはどれか。
ア:ある関係の候補キーを参照する属性,又は属性の組
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
イ:主キー以外で,タプルを一意に識別できる属性,又は属性の組
ウ:タプルを一意に識別できる属性,又は属性の組の集合のうち極小のもの
エ:タプルを一意に識別できる属性,又は属性の組を含む集合
第17回 [AP令和5年秋 問31]
100Mビット/秒のLANを使用し,1件のレコード長が1,000バイトの電文を1,000件連続して伝送するとき,伝送時間は何秒か。ここで,LANの伝送効率は50%とする。
ア:0.02 イ:0.08 ウ:0.16 エ:1.6
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第18回 [AP令和5年秋 問33]
TCP/IP環境において,pingによってホストの接続確認をするときに使用されるプロトコルはどれか。
ア:CHAP イ:ICMP
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:SMTP エ:SNMP
第19回 [AP令和5年秋 問34]
サブネットマスクが 255.255.252.0 のとき,IPアドレス 172.30.123.45 のホストが属するサブネットワークのアドレスはどれか。
ア:172.30.3.0 イ:172.30.120.0
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:172.30.123.0 エ:172.30.252.0
第20回 [AP令和5年秋 問36]
パスワードクラック手法の一種である,レインボーテーブル攻撃に該当するものはどれか。
ア:何らかの方法で事前に利用者IDと平文のパスワードのリストを入手しておき,複数のシステム間で使い回されている利用者IDとパスワードの組みを狙って,ログインを試行する。
イ:パスワードに成り得る文字列の全てを用いて,総当たりでログインを試行する。
ウ:平文のパスワードとハッシュ値をチェーンによって管理するテーブルを準備しておき,それを用いて,不正に入手したハッシュ値からパスワードを解読する。
エ:利用者の誕生日,電話番号などの個人情報を言葉巧みに聞き出して,パスワードを類推する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第21回 [AP令和5年秋 問51]
PMBOKガイド第7版によれば,プロジェクト・スコープ記述書に記述する項目はどれか。
ア:WBS イ:コスト見積額
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
ウ:ステークホルダー分類 エ:プロジェクトからの除外事項
第22回 [AP令和5年秋 問56]
Y社は,受注管理システムを運用し,顧客に受注管理サービスを提供している。日数が30日,月曜日の回数が4回である月において,サービス提供条件を達成するために許容されるサービスの停止時間は最大何時間か。ここで,サービスの停止時間は,小数第1位を切り捨てるものとする。
〔サービス提供条件〕
・サービスは,計画停止時間を除いて,毎日0時から24時まで提供する。
・計画停止は,毎週月曜日の0時から6時まで実施する。
・サービスの可用性は99%以上とする。ア:0 イ:6 ウ:7 エ:13
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第23回 [AP令和5年秋 問57]
フルバックアップ方式と差分バックアップ方式とを用いた運用に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア:障害からの復旧時に差分バックアップのデータだけ処理すればよいので,フルバックアップ方式に比べ,差分バックアップ方式は復旧時間が短い。
イ:フルバックアップのデータで復元した後に,差分バックアップのデータを反映させて復旧する。
ウ:フルバックアップ方式と差分バックアップ方式とを併用して運用することはできない。
エ:フルバックアップ方式に比べ,差分バックアップ方式はバックアップに要する時間が長い。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05a_ap_am_qs.pdf
第24回 [AP令和5年春 問16]
3台の装置X~Zを接続したシステムA,Bの稼働率に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,3台の装置の稼働率は,いずれも0より大きく1より小さいものとし,並列に接続されている部分は,どちらか一方が稼働していればよいものとする。
ア:各装置の稼働率の値によって,AとBの稼働率のどちらが高いかは変化する。
イ:常にAとBの稼働率は等しい。
ウ:常にAの稼働率はBより高い。
エ:常にBの稼働率はAより高い。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第25回 [AP令和5年春 問17]
仮想記憶システムにおいて,ページ置換えアルゴリズムとしてFIFOを採用して,仮想ページ参照列1,4,2,4,1,3を3ページ枠の実記憶に割り当てて処理を行った。表の割当てステップ”3″までは,仮想ページ参照列中の最初の1,4,2をそれぞれ実記憶に割り当てた直後の実記憶ページの状態を示している。残りをすべて参照した直後の実記憶の状態を示す太枠部分に該当するものはどれか。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第26回 [AP令和5年春 問21]
NAND素子を用いた次の組合せ回路の出力Zを表す式はどれか。ここで,”・”は論理積,”+”は論理和,”X“はXの否定を表す。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第27回 [AP令和5年春 問29]
UMLを用いて表した図のデータモデルのa,bに入れる多重度はどれか。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
〔条件〕
(1):部門には1人以上の社員が所属する。
(2):社員はいずれか一つの部門に所属する。
(3):社員が部門に所属した履歴を所属履歴として記録する。
第28回 [AP令和5年春 問43]
公衆無線LANのアクセスポイントを設置するときのセキュリティ対策とその効果の組みとして,適切なものはどれか。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第29回 [AP令和5年春 問47]
値引き条件に従って,商品を販売する。決定表の動作指定部のうち,適切なものはどれか。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
〔値引き条件〕
① 上得意客(前年度の販売金額の合計が800万円以上の顧客)であれば,元値の3%を値引きする。
② 高額取引(販売金額が100万円以上の取引)であれば,元値の3%を値引きする。
③ 現金取引であれば,元値の3%を値引きする。
④ ①~③の値引き条件は同時に適用する。
第30回 [AP令和5年春 問53]
過去のプロジェクトの開発実績に基づいて構築した作業配分モデルがある。システム要件定義からシステム内部設計までをモデルどおりに228日で完了し,プログラム開発を開始した。現在,200本のプログラムのうち100本のプログラムの開発を完了し,残り100本は未着手の状況である。プログラム開発以降もモデルどおりに進捗すると仮定するとき,プロジェクト全体の完了まで,あと何日掛かるか。ここで,各プログラムの開発に掛かる工数及び期間は,全てのプログラムで同一であるものとする。
ア:140 イ:150 ウ:161 エ:172
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第31回 [AP令和5年春 問9]
全ての命令が5ステージで完了するように設計された,パイプライン制御のCPUがある。20命令を実行するには何サイクル必要となるか。ここで,全ての命令は途中で停止することなく実行でき,パイプラインの各ステージは1サイクルで動作を完了するものとする。
ア:20 イ:21 ウ:24 エ:25
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第32回 [AP令和5年春 問10]
キャッシュメモリへの書込み動作には,ライトスルー方式とライトバック方式がある。それぞれの特徴のうち,適切なものはどれか。
ア:ライトスルー方式では,データをキャッシュメモリだけに書き込むので,高速に書込みができる。
イ:ライトスルー方式では,データをキャッシュメモリと主記憶の両方に同時に書き込むので,主記憶の内容は常にキャッシュメモリの内容と一致する。
ウ:ライトバック方式では,データをキャッシュメモリと主記憶の両方に同時に書き込むので,速度が遅い。
エ:ライトバック方式では,読出し時にキャッシュミスが発生してキャッシュメモリの内容が追い出されるときに,主記憶に書き戻す必要が生じることはない。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第33回 [AP令和5年春 問12]
有機ELディスプレイの説明として,適切なものはどれか。
ア:電圧をかけて発光素子を発光させて表示する。
イ:電子ビームが発光体に衝突して生じる発光で表示する。
ウ:透過する光の量を制御することで表示する。
エ:放電によって発生した紫外線で,蛍光体を発光させて表示する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第34回 [AP令和5年春 問31]
通信技術の一つであるPLCの説明として,適切なものはどれか。
ア:音声データをIPネットワークで伝送する技術
イ:電力線を通信回線として利用する技術
ウ:無線LANの標準規格であるIEEE 802.11シリーズの総称
エ:無線通信における暗号化技術
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第35回 [AP令和5年春 問34]
IPネットワークのプロトコルのうち,OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。
ア:HTTP イ:ICMP ウ:SMTP エ:UDP
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第36回 [AP令和5年春 問35]
モバイル通信サービスにおいて,移動中のモバイル端末が通信相手との接続を維持したまま,ある基地局経由から別の基地局経由の通信へ切り替えることを何と呼ぶか。
ア:テザリング イ:ハンドオーバー
ウ:フォールバック エ:ローミング
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第37回 [AP令和5年春 問36]
ボットネットにおいてC&Cサーバが担う役割はどれか。
ア:遠隔操作が可能なマルウェアに,情報収集及び攻撃活動を指示する。
イ:攻撃の踏み台となった複数のサーバからの通信を制御して遮断する。
ウ:電子商取引事業者などへの偽のデジタル証明書の発行を命令する。
エ:不正なWebコンテンツのテキスト,画像及びレイアウト情報を一元的に管理する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第38回 [AP令和5年春 問38]
メッセージにRSA方式のデジタル署名を付与して2者間で送受信する。そのときのデジタル署名の検証鍵と使用方法はどれか。
ア:受信者の公開鍵であり,送信者がメッセージダイジェストからデジタル署名を作成する際に使用する。
イ:受信者の秘密鍵であり,受信者がデジタル署名からメッセージダイジェストを算出する際に使用する。
ウ:送信者の公開鍵であり,受信者がデジタル署名からメッセージダイジェストを算出する際に使用する。
エ:送信者の秘密鍵であり,送信者がメッセージダイジェストからデジタル署名を作成する際に使用する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第39回 [AP令和5年春 問51]
プロジェクトマネジメントにおける”プロジェクト憲章”の説明はどれか。
ア:プロジェクトの実行,監視,管理の方法を規定するために,スケジュール,リスクなどに関するマネジメントの役割や責任などを記した文書
イ:プロジェクトのスコープを定義するために,プロジェクトの目標,成果物,要求事項及び境界を記した文書
ウ:プロジェクトの目標を達成し,必要な成果物を作成するために,プロジェクトで実行する作業を階層構造で記した文書
エ:プロジェクトを正式に認可するために,ビジネスニーズ,目標,成果物,プロジェクトマネージャ,及びプロジェクトマネージャの責任権限を記した文書
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第40回 [AP令和5年春 問54]
プロジェクトのリスクマネジメントにおける,リスクの特定に使用する技法の一つであるデルファイ法の説明はどれか。
ア:確率分布を使用したシミュレーションを行う。
イ:過去の情報や知識を基にして,あらかじめ想定されるリスクをチェックリストにまとめておき,チェックリストと照らし合わせることによってリスクを識別する。
ウ:何人かが集まって,他人のアイディアを批判することなく,自由に多くのアイディアを出し合う。
エ:複数の専門家から得られた見解を要約して再配布し,再度見解を求めることを何度か繰り返して収束させる。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第41回 [AP令和5年春 問58]
システム監査基準(平成30年)における予備調査についての記述として,適切なものはどれか。
ア:監査対象の実態を把握するために,必ず現地に赴いて実施する。
イ:監査対象部門の事務手続やマニュアルなどを通じて,業務内容,業務分掌の体制などを把握する。
ウ:監査の結論を裏付けるために,十分な監査証拠を入手する。
エ:調査の範囲は,監査対象部門だけに限定する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第42回 [AP令和5年春 問61]
情報化投資計画において,投資価値の評価指標であるROIを説明したものはどれか。
ア:売上増やコスト削減などによって創出された利益額を投資額で割ったもの
イ:売上高投資金額比,従業員当たりの投資金額などを他社と比較したもの
ウ:現金流入の現在価値から,現金流出の現在価値を差し引いたもの
エ:プロジェクトを実施しない場合の,市場での競争力を表したもの
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第43回 [AP令和5年春 問65]
情報システムの調達の際に作成されるRFIの説明はどれか。
ア:調達者から供給者候補に対して,システム化の目的や業務内容などを示し,必要な情報の提供を依頼すること
イ:調達者から供給者候補に対して,対象システムや調達条件などを示し,提案書の提出を依頼すること
ウ:調達者から供給者に対して,契約内容で取り決めた内容に関して,変更を要請すること
エ:調達者から供給者に対して,双方の役割分担などを確認し,契約の締結を要請すること
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第44回 [AP令和5年春 問68]
バランススコアカードで使われる戦略マップの説明はどれか。
ア:切り口となる二つの要素をX軸,Y軸として,市場における自社又は自社製品のポジションを表現したもの
イ:財務,顧客,内部ビジネスプロセス,学習と成長の四つの視点を基に,課題,施策,目標の因果関係を表現したもの
ウ:市場の魅力度,自社の優位性の二つの軸から成る四つのセルに自社の製品や事業を分類して表現したもの
エ:どのような顧客層に対して,どのような経営資源を使用し,どのような製品・サービスを提供するのかを表現したもの
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第45回 [AP令和5年春 問77]
会社の固定費が150百万円,変動費率が60%のとき,利益50百万円が得られる売上高は何百万円か。
ア:333 イ:425 ウ:458 エ:500
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第46回 [AP令和5年春 問78]
ソフトウェア開発を,下請法の対象となる下請事業者に委託する場合,下請法に照らして,禁止されている行為はどれか。
ア:継続的な取引が行われているので,支払条件,支払期日などを記載した書面をあらかじめ交付し,個々の発注書面にはその事項の記載を省略する。
イ:顧客の求める仕様が確定していなかったので,発注の際に,下請事業者に仕様が未記載の書面を交付し,仕様が確定した時点では,内容を書面ではなく口頭で伝える。
ウ:顧客の都合で仕様変更の必要が生じたので,下請事業者と協議の上,発生する費用の増加分を下請代金に加算することによって仕様変更に応じてもらう。
エ:振込手数料を下請事業者が負担する旨を発注前に書面で合意したので,親事業者が負担した実費の範囲内で振込手数料を差し引いて下請代金を支払う。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_ap_am_qs.pdf
第47回 [AP令和4年秋 問1]
aを正の整数とし,b=a^2とする。aを2進数で表現するとnビットであるとき,bを2進数で表現すると最大で何ビットになるか。
ア:n+1 イ:2n ウ:n^2 エ:2^n
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
※「a^2」で「aを2乗する」意味として表記しています。
第48回 [AP令和4年秋 問6]
未整列の配列A[i](i=1,2,…,n)を,次の流れ図によって整列する。ここで用いられる整列アルゴリズムはどれか。
ア:クイックソート イ:選択ソート
ウ:挿入ソート エ:バブルソート
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第49回 [AP令和4年秋 問9]
キャッシュメモリのライトスルーの説明として,適切なものはどれか。
ア:CPUがメモリに書込み動作をするとき,キャッシュメモリだけにデータを書き込む。
イ:CPUがメモリに書込み動作をするとき,キャッシュメモリと主記憶の両方に同時にデータを書き込む。
ウ:主記憶のデータの変更は,キャッシュメモリから当該データが追い出される時に行う。
エ:主記憶へのアクセス頻度が少ないので,バスの占有率が低い。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第50回 [AP令和4年秋 問13]
システムの信頼性設計に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア:フェールセーフとは,利用者の誤操作によってシステムが異常終了してしまうことのないように,単純なミスを発生させないようにする設計方法である。
イ:フェールソフトとは,故障が発生した場合でも機能を縮退させることなく稼動を継続する概念である。
ウ:フォールトアボイダンスとは,システム構成要素の個々の品質を高めて故障が発生しないようにする概念である。
エ:フォールトトレランスとは,故障が生じてもシステムに重大な影響が出ないように,あらかじめ定められた安全状態にシステムを固定し,全体として安全が維持されるような設計手法である。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第51回 [AP令和4年秋 問14]
あるシステムにおいて,MTBFとMTTRがともに1.5倍になったとき,アベイラビリティ(稼働率)は何倍になるか。
ア:2/3 イ:1.5 ウ:2.25 エ:変わらない
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第52回 [AP令和4年秋 問19]
LANに接続された3台のプリンターA~Cがある。印刷時間が分単位で4,6,3,2,5,3,4,3,1の9個の印刷データがこの順で存在する場合,プリンターCが印刷に要する時間は何分か。ここで,プリンターは,複数台空いていれば,A,B,Cの順で割り当て,1台も空いていなければ,どれかが空くまで待ちになる。また,初期状態では3台とも空いている。
ア:7 イ:9 ウ:11 エ:12
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第53回 [AP令和4年秋 問20]
アクチュエーターの機能として,適切なものはどれか。
ア:アナログ電気信号を,コンピュータが処理可能なデジタル信号に変える。
イ:キーボード,タッチパネルなどに使用され,コンピュータに情報を入力する。
ウ:コンピュータが出力した電気信号を力学的な運動に変える。
エ:物理量を検出して,電気信号に変える。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第54回 [AP令和4年秋 問23]
入力XとYの値が同じときにだけ,出力Zに1を出力する回路はどれか。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第55回 [AP令和4年秋 問24]
顧客に,A~Zの英大文字26種類を用いた顧客コードを割り当てたい。現在の顧客総数は8,000人であって,毎年,前年対比で2割ずつ顧客が増えていくものとする。3年後まで全顧客にコードを割り当てられるようにするためには,顧客コードは少なくとも何桁必要か。
ア:3 イ:4 ウ:5 エ:6
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第56回 [AP令和4年秋 問25]
顧客に,A~Zの英大文字26種類を用いた顧客コードを割り当てたい。現在の顧客総数は8,000人であって,毎年,前年対比で2割ずつ顧客が増えていくものとする。3年後まで全顧客にコードを割り当てられるようにするためには,顧客コードは少なくとも何桁必要か。
ア:3 イ:4 ウ:5 エ:6
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第57回 [AP令和4年秋 問26]
データ項目の命名規約を設ける場合,次の命名規約だけでは回避できない事象はどれか。
[命名規約]
(1):データ項目名の末尾には必ず”名”,”コード”,”数”,”金額”,”年月日”などの区分語を付与し、区分語ごとに定めたデータ型にする。
(2):データ項目名と意味を登録した辞書を作成し、異音同義語や同音異義語が発生しないようにする。ア:データ項目”受信年月日”のデータ型として,日付型と文字列型が混在する。
イ:データ項目”受注金額”の取り得る値の範囲がテーブルによって異なる。
ウ:データ項目”賞与金額”と同じ意味で”ボーナス金額”というデータ項目がある。
エ:データ項目”取引先”が,”取引先コード”か”取引先名”か,判別できない。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第58回 [AP令和4年秋 問28]
“商品”表に対して,次のSQL文を実行して得られる仕入先コード数は幾つか。
〔SQL文〕
SELECT DISTINCT 仕入先コード FROM 商品
WHERE (販売単価 – 仕入単価) >
(SELECT AVG (販売単価 – 仕入単価) FROM 商品)”ア:1 イ:2 ウ:3 エ:4
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第59回 [AP令和4年秋 問29]
チェックポイントを取得するDBMSにおいて,図のような時間経過でシステム障害が発生した。前進復帰(ロールフォワード)によって障害回復できるトランザクションだけを全て挙げたものはどれか。
ア:T1 イ:T2とT3 ウ:T4とT5 エ:T5
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第60回 [AP令和4年秋 問33]
IPv4のネットワークアドレスが 192.168.16.40 / 29 のとき,適切なものはどれか。
ア:192.168.16.48 は同一サブネットワーク内のIPアドレスである。
イ:サブネットマスクは,255.255.255.240 である。
ウ:使用可能なホストアドレスは最大6個である。
エ:ホスト部は29ビットである。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第61回 [AP令和4年秋 問34]
IPの上位階層のプロトコルとして,コネクションレスのデータグラム通信を実現し,信頼性のための確認応答や順序制御などの機能をもたないプロトコルはどれか。
ア:ICMP イ:PPP ウ:TCP エ:UDP
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第62回 [AP令和4年秋 問41]
JIS Q 31000:2019(リスクマネジメント-指針)におけるリスクアセスメントを構成するプロセスの組合せはどれか。
ア:リスク特定,リスク評価,リスク受容
イ:リスク特定,リスク分析,リスク評価
ウ:リスク分析,リスク対応,リスク受容
エ:リスク分析,リスク評価,リスク対応
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第63回 [AP令和4年秋 問43]
家庭内で,PCを無線LANとブロードバンドルータを介してインターネットに接続するとき,期待できるセキュリティ上の効果の記述のうち,適切なものはどれか。
ア:IPマスカレード機能による,インターネットからの不正侵入に対する防止効果
イ:PPPoE機能による,経路上の盗聴に対する防止効果
ウ:WPA機能による,不正なWebサイトへの接続に対する防止効果
エ:WPS機能による,インターネットからのマルウェア感染に対する防止効果
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第64回 [AP令和4年秋 問44]
SPF(Sender Policy Framework)の仕組みはどれか。
ア:電子メールを受信するサーバが,電子メールに付与されているデジタル署名を使って,送信元ドメインの詐称がないことを確認する。
イ:電子メールを受信するサーバが,電子メールの送信元のドメイン情報と,電子メールを送信したサーバのIPアドレスから,ドメインの詐称がないことを確認する。
ウ:電子メールを送信するサーバが,電子メールの宛先のドメインや送信者のメールアドレスを問わず,全ての電子メールをアーカイブする。
エ:電子メールを送信するサーバが,電子メールの送信者の上司からの承認が得られるまで,一時的に電子メールの送信を保留する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第65回 [AP令和4年秋 問46]
仕様書やソースコードといった成果物について,作成者を含めた複数人で,記述されたシステムやソフトウェアの振る舞いを机上でシミュレートして,問題点を発見する手法はどれか。
ア:ウォークスルー
イ:サンドイッチテスト
ウ:トップダウンテスト
エ:並行シミュレーション
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第66回 [AP令和4年秋 問52]
図は,実施する三つのアクティビティについて,プレシデンスダイアグラム法を用いて,依存関係及び必要な作業日数を示したものである。全ての作業を完了するのに必要な日数は最少で何日か。
ア:11 イ:12 ウ:13 エ:14
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第67回 [AP令和4年秋 問53]
あるシステムの設計から結合テストまでの作業について,開発工程ごとの見積工数を表1に,開発工程ごとの上級技術者と初級技術者の要員割当てを表2に示す。上級技術者は,初級技術者に比べて,プログラム作成・単体テストにおいて2倍の生産性を有する。表1の見積工数は,上級技術者の生産性を基に算出している。
全ての開発工程に対して,上級技術者を1人追加して割り当てると,この作業に要する期間は何か月短縮できるか。ここで,開発工程の期間は重複させないものとし,要員全員が1カ月当たり1人月の工数を投入するものとする。ア:1 イ:2 ウ:3 エ:4
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第68回 [AP令和4年秋 問54]
あるシステム導入プロジェクトで,調達候補のパッケージ製品を多基準意思決定分析の加重総和法を用いて評価する。製品A~製品Dのうち,総合評価が最も高い製品はどれか。ここで,評価点数の値が大きいほど,製品の評価は高い。
ア:製品A イ:製品B ウ:製品C エ:製品D
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第69回 [AP令和4年秋 問58]
JIS Q 27001:2014(情報セキュリティマネジメントシステム-要求事項)に基づいてISMS内部監査を行った結果として判明した状況のうち,監査人が指摘事項として監査報告書に記載すべきものはどれか。
ア:USBメモリの使用を,定められた手順に従って許可していた。
イ:個人情報の誤廃棄事故を主務官庁などに,規定されたとおりに報告していた。
ウ:マルウェアスキャンでスパイウェアが検知され,駆除されていた。
エ:リスクアセスメントを実施した後に,リスク受容基準を決めた。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第70回 [AP令和4年秋 問61]
BCPの説明はどれか。
ア:企業の戦略を実現するために,財務,顧客,内部ビジネスプロセス,学習と成長という四つの視点から戦略を検討したもの
イ:企業の目標を達成するために,業務内容や業務の流れを可視化し,一定のサイクルをもって継続的に業務プロセスを改善するもの
ウ:業務効率の向上,業務コストの削減を目的に,業務プロセスを対象としてアウトソースを実施するもの
エ:事業の中断・阻害に対応し,事業を復旧し,再開し,あらかじめ定められたレベルに回復するように組織を導く手順を文書化したもの
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第71回 [AP令和4年秋 問63]
エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか。
ア:オブジェクト指向設計を支援する様々な手法を統一して標準化したものであり,クラス図などの構造図と,ユースケース図などの振る舞い図によって,システムの分析や設計を行うものである。
イ:概念データモデルを,エンティティとリレーションシップとで表現することによって,データ構造やデータ項目間の関係を明らかにするものである。
ウ:各業務と情報システムを,ビジネスアーキテクチャ,データアーキテクチャ,アプリケーションアーキテクチャ,テクノロジアーキテクチャの四つの体系で分析し,全体最適化の観点から見直すものである。
エ:企業のビジネスプロセスを,データフロー,プロセス,ファイル,データ源泉/データ吸収の四つの基本要素で抽象化して表現するものである。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第72回 [AP令和4年秋 問72]
構成表の製品Aを300個出荷しようとするとき,部品bの正味所要量は何個か。ここで,A,a,b,c の在庫量は在庫表のとおりとする。また,他の仕掛残,注文残,引当残などはないものとする。
ア:200 イ:600 ウ:900 エ:1500
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第73回 [AP令和4年秋 問75]
予測手法の一つであるデルファイ法の説明はどれか。
ア:現状の指標の中に将来の動向を示す指標があることに着目して予測する。
イ:将来予測のためのモデル化した連立方程式を解いて予測する。
ウ:同時点における複数の観測データの統計比較分析によって将来を予測する。
エ:複数の専門家へのアンケートの繰返しによる回答の収束によって将来を予測する。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第74回 [AP令和4年秋 問76]
引き出された多くの事実やアイディアを,類似するものでグルーピングしていく収束技法はどれか。
ア:NM法 イ:ゴードン法 ウ:親和図法 エ:ブレーンストーミング
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第75回 [AP令和4年秋 問78]
A社は顧客管理システムの開発を,情報システム子会社であるB社に委託し,B社は要件定義を行った上で,ソフトウェア設計・プログラミング・ソフトウェアテストまでを,協力会社であるC社に委託した。C社では自社の社員Dにその作業を担当させた。このとき,開発したプログラムの著作権はどこに帰属するか。ここで,関係者の間には,著作権の帰属に関する特段の取決めはないものとする。
ア:A社 イ:B社 ウ:C社 エ:社員D
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第76回 [AP令和4年秋 問80]
ソフトウェアやデータに欠陥がある場合に,製造物責任法の対象となるものはどれか。
ア:ROM化したソフトウェアを内蔵した組込み機器
イ:アプリケーションソフトウェアパッケージ
ウ:利用者がPCにインストールしたOS
エ:利用者によってネットワークからダウンロードされたデータ
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000008smf-att/2022r04a_ap_am_qs.pdf
第77回 [AP令和4年春 問4]
ハミング符号とは,データに冗長ビットを付加して,1ビットの誤りを訂正できるようにしたものである。ここでは,X1,X2,X3,X4の4ビットから成るデータに,3ビットの冗長ビットP3,P2,P1を付加したハミング符号 X1 X2 X3 P3 X4 P2 P1 を考える。付加ビットP1,P2,P3は,それぞれ
X1⊕X3⊕X4⊕P1=0
X1⊕X2⊕X4⊕P2=0
X1⊕X2⊕X3⊕P3=0
となるように決める。ここで⊕は排他的論理和を表す。
ハミング符号 1110011 には1ビットの誤りが存在する。誤りビットを訂正したハミング符号はどれか。ア:0110011 イ:1010011 ウ:1100011 エ:1110111
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000009sgk-att/2022r04h_ap_am_qs.pdf
第78回 [AP令和4年春 問5]
リストには,配列で実現する場合とポインタで実現する場合とがある。リストを配列で実現した場合の特徴として,適切なものはどれか。ここで,配列を用いたリストは配列に要素を連続して格納することによってリストを構成し,ポインタを用いたリストは要素と次の要素へのポインタを用いることによってリストを構成するものとする。
ア:リストにある実際の要素数にかかわらず,リストに入れられる要素の最大個数に対応した領域を確保し,実際には使用されない領域が発生する可能性がある。
イ:リストの中間要素を参照するには,リストの先頭から順番に要素をたどっていくことから,要素数に比例した時間が必要となる。
ウ:リストの要素を格納する領域の他に,次の要素を指し示すための領域が別途必要となる。
エ:リストへの挿入位置が分かる場合には,リストにある実際の要素数にかかわらず,要素の挿入を一定時間で行うことができる。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000009sgk-att/2022r04h_ap_am_qs.pdf
第79回 [AP令和4年春 問6]
再入可能プログラムの特徴はどれか。
ア:主記憶上のどこのアドレスに配置しても,実行することができる。
イ:手続の内部から自分自身を呼び出すことができる。
ウ:必要な部分を補助記憶装置から読み込みながら動作する。主記憶領域の大きさに制限があるときに,有効な手法である。
エ:複数のタスクからの呼出しに対して,並行して実行されても,それぞれのタスクに正しい結果を返す。
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000009sgk-att/2022r04h_ap_am_qs.pdf
第80回 [AP令和4年春 問7]
プログラム言語のうち,ブロックの範囲を指定する方法として特定の記号や予約語を用いず,等しい文字数の字下げを用いるという特徴をもつものはどれか。
ア:C イ:Java ウ:PHP エ:Python
出典 IPA公開[過去問題]:https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/gmcbt80000009sgk-att/2022r04h_ap_am_qs.pdf